Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/koheizi/everything-beginner.com/public_html/programmer/wp-content/themes/luxeritas/inc/json-ld.php on line 114

エックスサーバーのレンタルサーバーでvimを使う

こんばんは。最底辺です。

今回は、vimを使う私としては、viしかないのが我慢できず、なんとかvimを使えるように
しようと頑張ってみました。

前回と同様、vimをソースからインストールすることにしてみました。
当然、最底辺なのでやったことありません

ここは、やはり日本語公式をページを見てみましょう。
ふむふむ。下の方の「読み物」とあるところに「Linuxでのビルド方法」があるので、こいつを参考にしてみましょう。

まずは、最新のソースコードを前回インストールしたgitを使って落とします。

$ cd local/src
$ git clone https://github.com/vim/vim.git
$ cd vim

公式では、–enable-gui=gnome2をつけていますが、今回は、gvimを使うわけではないので
まあ、いらないでしょう。ただ、pytonとかはいけるならenableにしてみたいが多分無理だろうな。

$./configure --with-features=huge --enable-perlinterp
 --enable-pythoninterp --enable-python3interp
 --enable-rubyinterp --enable-luainterp
 --enable-fail-if-missing --prefix=$HOME/local

(何かエラー。最底辺なのでログ取らずにコマンド打ってました。。。。)
$ 

ということで、エラー?が出たので、言語拡張系を全てはずしてみました。

$./configure --with-features=huge --enable-fail-if-missing --prefix=$HOME/local
...
no terminal library found
checking for tgetent()… configure: error: NOT FOUND!
You need to install a terminal library; for example ncurses.
Or specify the name of the library with –with-tlib.
$

お、ncursesとかいうのが必要みたいですね。
ということでこいつを取得してコンパイルします。

$ wget http://ftp.gnu.org/pub/gnu/ncurses/ncurses-6.0.tar.gz
$ tar zxfv ncurses-6.0.tar.gz
$ mv ncurses-6.0
$ ./configure --prefix=$HOME/local
$ make
$ make install

で、再度挑戦

$./configure --with-features=huge --enable-fail-if-missing --prefix=$HOME/local
...
no terminal library found
checking for tgetent()… configure: error: NOT FOUND!
You need to install a terminal library; for example ncurses.
Or specify the name of the library with –with-tlib.
$

あれ?おかしいなあ。なんでだろう。
あれこれ悩んで、ググってよくわからず、ようやく./configure –helpコマンドを実行してみて判明しました!!
(え〜っと。これは、まず最初に確認しておくべきことですね!!)

$ ./configure --help
...
--with-local-dir=PATH   search PATH instead of /usr/local for local libraries.
...

はい。また最底辺的なミスです。

$./configure --with-features=huge --enable-fail-if-missing --prefix=$HOME/local --with-local-dir=$HOME/local
$ make
$ make install

これでようやくvimが使えるようになりました。

いやあ、今回も苦労しました。

ではまた。